キャビンやアンダーバースを有効活用
限られたスペースですので、今回は3連タイプ
しかも壁にかけるタイプなので、ゴムで押さえて振動防止
スペースに合わせて作るとチョット高いですけど、見た目は奇麗
ロッドラック取付け完了です!
マリン業界が発展しない原因を実体験から考えてみる
キャビンやアンダーバースを有効活用
限られたスペースですので、今回は3連タイプ
しかも壁にかけるタイプなので、ゴムで押さえて振動防止
スペースに合わせて作るとチョット高いですけど、見た目は奇麗
ロッドラック取付け完了です!
電動リールコンセントの一括スイッチの製作
この地方では今年【スルメ】が爆釣しとりまして、電動リール複数台使うとトラブルや面倒が生じ、その問題解決の為の艤装です。
電源の管理を一括、手っ取り早いのは、既存の12Vブレーカーパネルなんですけど...
【スルメ】の多点だと、DAIWAなら500番クラス? 電圧は25〜30A
2台で最大負荷時に50A、これメインブレーカーからなんて冗談じゃないです。
そーなると、バッテリー直で、大型のリーレー
更に4台のリール使うなら、配線が22SQ、1次のヒューズが150〜200A
これらを全て、小さく奇麗なスイッチで一発管理するのが画像の物
オリジナル製作ですが、10000円も有れば作れるので、お勧めです♪
本日完成、明日は実釣テスト
お客様のアイディアを元に製作
両側の柱を、タモ、ボートフック等のポールスタンド
その中央は、6連ロッドホルダーを前後につけて、ロッド12本スタンド
本日装着して完成品のように見えますが、実は問題が生じておりまして...
まっ、問題はグッさんに処理させるとして、このスタンドの左右に張ってるのは22mmのステンレスパイプなので、6連ホルダー以外に色んな使い方が出来ると思います。
試作品の製作に時間と費用がかかってしまいましたが、やっと完成です!
REGARマリンへスパンカー引取
週末に取付けるので「グッさん」が、直接引き取りに行って来ました。
ここは特注でも作ってくれるので有り難たいです。
うちのお客さん、漁師並みにハードな使い方するので、そんな要望に応えて作って頂ける事は、ホント助かります。
「アクティブマリン仕様」と言うと、ブームの取付け部分がチョット変わったのを頂ける... かな?
そんなスパンカー引き取りに行った、グッさんが「スパンカー2本、社用車の中に入りました」と報告が有りましたが... 画像見るとホントに2本載っとるし...
んにゃろ、社用車だと少々の傷は平気みたいです。
明日から当分は、漁港やマリーナでの出張作業が続くので、どっかで見かけたら声かけてやって下さいな♪
今月の納艇が、あと2艇...
来月も既に2艇...
どれもフル艤装なんで、時間がかかってチョット大変
フル艤装に関しましては当社に陸送しての作業をさせて頂いてますが、当店も手狭になって参りましたので、持込作業も限界です。
そんな訳で当社の駐車(艇)場を拡大して、大型クレーンが入るように整備致しますので6月末頃、電気工事が入る際に臨時休業させて頂きます。
さて、今日は画像の「REGARマリン」から新発売された、マルチスキャン取り付けキット取付完成♪
臨時休業の件、日程が決まりましたらアップ致しますので、宜しくお願いします。
某漁港の、某有名な、爆釣させる船舶のスパンカーセイル交換です。
爆風の中を勇敢に突き進み、三河湾の安全を守る為に、見張りと点検業務を行ってる時に、セイルが破れたそうです?
本日、風が弱まりましたので交換しておきました♪
「グッさん」が夜なべして、せっせと補強したらしいので、安心してパトロールして下さい。
【ヤリイカ】【アカムツ】行ってきなはれ。
電動リール...
最近の高出力モーターは、30Aくらいサラッと食いますねん♪
12v仕様のエンジンなら楽なんですけど、24v仕様だと色々と面倒でしてね。
結局80Aのコンバーター取付けまして完了です!
はよ、中深海に行きなはれ。
明日取付の「スパンカー」引取です。
そして明後日は「電動リールコンセント」の取付け
日曜は雨降りそうですけど、グッさんは学生時代、水泳部だったらしいので水は大好きだと思います。
シーズンインに備えて、ビシッと艤装しましょか!
「YFR24-FSR」です。
スターン左右にステップが有りまして、そこに純正のレール+トランサムステップ取付
スクェアバウといい、よく考えられたフィッシング艇
個人的には好きなメーカーじゃないですけど、悔しいかな機能とか... 造りとか... 航行性能とか流石YAMAHAです。
キャビンが広いって良いですねぇ〜♪
納艇時にはジギングロッド用でしたが、急遽トローリングロッドを船内に収納したいとの事で、補強したってとこですけどね。
4連ロッドハンガーラック(TACO製)36000円、2セット、税別72000円
こちらも先月から、税別3000円値上げした品です。
値上げ前でも、私には高くて手が出ませんが... ホワイトにシルバーが良く映えてカッコ良いです。
トローリングロッド、8本収納可能なホルダー、ガッツリ補強工事を終え完了です!
タモ、ボートフック、ギャフなんかを、サッと入れて収納する物
便利な物なんですけど、存在感タップリなので取付位置が迷う所で...
まぁ一般的には、キャビン入り口横か、デッキ後方になるんですけど、それでも小ちゃな問題が有りまして
キャビン横は、デッキが外側に向かって傾斜してるので、チョイ斜めな感じ
デッキ後方は、スパンカーを取付ける場合、スパンカーベースとハリヤードの位置がねぇ...
細かい所が気にならないなら良いんですけど、なんせ相手が新艇でして...
完成して、オーナー様の許可が頂けましたら、ズバン!と紹介しますね。
REGARマリン製、スパンカーの取付です。
先月と同じ35〜40フィート用ですが、今回はセールの色が黒!
前回の白は汚れが目立ちそうだったけど、今回の黒は潮(塩)が乾いた時にどうなんだろ?
今回は漁師感覚の方なので、レジャーに有り難い装備は不要なようで、その代わりに色んな意見を頂きましたので、その意見をメーカーにぶつけてみようと思います。
「REGARマリン」は、そうした意見に応えて頂けますから有り難いです。
ナカセンと同じ形状なので、効きそうな雰囲気♪
難点と言えば、注文時に事細かな指定が出来る事(理解してないと組合せが難しいかな?)
当店みたいに、自分で実際に釣りに出ると「あーだ」「こーだ」とあるんで、その要望に応えてくれる凄く嬉しいサービスなんですけど、自分で釣りしない人が取付工事すると...
色んな組合せに応えてくれるんですが、もちろん標準仕様だって有ります。
近日中に海に出て試して来ます。
片舷のみ完成です。
アウトリガーって片方だけは簡単なんですけど、もう1方がすごく難しい...
FRPボートって、左右対称なんて皆無に近いから、同じ位置に取付けても完成後はズレるんで、ここは数名で目視の現物合わせとなります。
それで完璧につけたって、ハリヤードライン組んだりするとズレるんですもんねー
それにしても、アルミポールからロッド迄、特注で白色に塗装
これ職業用の弾力の有るFRPロッドじゃなくって、REGARマリンの黒色のグラス製!
個々迄、こだわれるってのがナントまぁー凄いと言うか、羨ましいですね。
REGARマリンのリードと言われてるやつです。
うちではハリヤードラインって言ってますが、ここ数日注文が多くて「BLACKS」のお値打ちなのが本日店頭欠品、既に問屋欠品、事前の通達で入荷未定だそうです...
実は入荷未定とは名ばかりで、今春に出したカタログ価格では赤字って事なんですよね。
まぁ... トローリングする方には微々たな値上げなんでしょうが... 50%アップくらい値上げの予定だそうですよ...
具体的には定価2200円(OPEN)から3300円って事ですかね?
輸入品は8月から、なんもかんも値上げで辛いです。
センターリガーとか、ロッドとか、タモなんかも...
色んな使い方したいけどドライブ艇なので、エンジンのハッチがポッコリ出っ張ってガンネルの部分は、とっても危なくて使い難いんです。
仕方ないので、エンジンのハッチに責任とってもらって穴空けさせて頂きました。
もちろん、尻手用のアイプレートと排水ドレンも付いとります。
画像でも、目にも見えませんけど補強はガッツリやってありますので「グッさん」が釣れても、もげるような事はないですよ。
ちなみに、これも「グッさん」作です。
広告の画像、説明とは少し変わりました。
アウトリガーを「REGARスーパーヘビー級」から「REGARガンネルヘビー」に交換する事で、空に向かって開いてたのが、真っ直ぐ上向きに。
「REGARスーパーヘビー級」で、万歳ポーズから角度調整すると、赤丸部分で足を切りますので変更しました。
展開角度は30度で曵き釣り仕様
埋込みホルダーは真っ直ぐ後ろと、35度開きの4ヶ所
まだまだ細かな部分の手直して行きます。
収納式アウトリガー完了です!
この後、スパンカー取付けなんですが、FRPのレジャーボートには共存無理かなぁ〜
スパンカーのサイドステーが、トローリングには邪魔って言うかサイドステーが有ったら、トローリグ出来ませんもんね。
2010年春に、フォーステー、マストステップ、中間ステップだけで固定した事があったんだけど、その年の夏にはモゲました。
和船のように丈夫なら良いんですけどね、レジャーボートに両方は無理っぽいかな?
何か考えときます。
オリジナルのマスト中間ステップ
これ通してマストステップに取付ければ、フォーとサイドのステーが無くても立ってますよ。
たまぁ〜に、スパンカーとアウトリガーの両方が艤装されてるボート見るけど、どうやってトローリングするんだろう...?
サイドステー有るとトローリングに邪魔ですもんね。
オリジナル製作ですが、これ便利ですよ。
コンセントボックス2艇、計8ヶ所に取付け... グッさんが...
「FG36(画像上)」と「SF1100(画像下)」
どちらも大きい船なので配線が楽だわなぁ〜と思いきや、二重ハルとか化粧パネル等の無駄な物を使ってないので、配線が露出するわ、ネジ打てんわで、これはこれで苦労したみたいです。
どこまで仕上げるか?で、作業時間が変わっちゃいますわね。
あとは結線
大きい船のオルタネーターは殆ど24vなので、コンバーターで落とすか... サブバッテリーチャージャーで新設するか...
信頼性のある30Aのコンバーター4個より、バッテリー新設してバッテリーチャージャー装備した方が安いし、安全ですかね?
ナカセンのヤードを巻上げる、全長10mのロープです。
巻上げた後のデッキ上のロープですが、何かの拍子でプロペラに巻いて切れる事が以外と多いみたい
ヤードロープだけなら良いんですけど、ブロック(滑車)にスプライス(輪っかで編込み)加工してありますから、簡単には交換出来ないんです... 結ぶと滑車を通らないし...
ナカセン純正で10500円、送料別途
画像はロープとブロックを持ち込んで、編込んでもらった特注品
16本の細いロープが、上手〜く編込んであるんですが、ナントまぁ〜見事な事!
ペラに巻き込んで切れるくらいなら良いんですけど、こんなもん(16打10mm)に足でも巻かれた日にゃあ、海に軽く引きずり込まれますから気をつけて下さいね
デジタル魚探、2kwに交換... キールの上... オルタネーターの横... シリコン張付け... もったいないなぁ...
正直気が進まないですけど、オーナー様の意向なので...
インナーハルケースが高い(31500円)ですから仕方ないか...
取付け方次第では、交換前より性能が落ちる事も有ります。
今ついてる物を正しく付け直すと、性能アップする事だってあります。
同じ日に、同じ場所で比べられると良いんですけどね。
2艇目は、新型UF-29F-HPに取り付け!
こちらは、画像の位置でギリギリ、ホントにギリギリでエンジンルームに貫通出来ます。
もちろん裏面のワッシャーは、強度を考えて「M8-50mm」を使用
8mmのビス3本でも強度的に問題なく取付けるには、プレート裏面の全面にシリコンベッタリの接着剤として貼付ければ問題ないです。
ただ、外す時はFRPが捲れる覚悟が必要ですけどね。
お次ぎはこちら!
第一精工ラークシリーズロッドホルダーです。
バウレールに取付けするのですが、良く回る(動く)んですよねぇ〜
そんな悩みを解決したのが、このロッドキーパー!
ベースに切り込みが入ってて、ハンドレールの立ちの部分に絡ませれば回らないっちゅうやつです。
ブログで紹介の品は、全て当店で取り扱って在庫しておりますので、こんなの無いかなぁ〜戸思ったら気軽に相談して下さい。
マイボート用で便利な物って、以外と有るんですよ。
あとツナドアのハンドレール取付けときました。
邪魔だぁ〜っ。
先日紹介したポールスタンド、こんな風に取付けます。
ただ、うちのUF-23はデッキが左右にラウンドしてるので、中央につけないとカッコ悪くって、しかも狭くて後方にしかつかないし...
あとは、中古の在庫で全然売れない「PLロッドホルダー」「折りたたみドリンクホルダー」「電動リールコンセント」「小物フック(黒いの)」つけてやりました。
総額1000円かな?(シートのレールは6000円)
ポールスタンドは、小型ボート用に別途制作し直します。
チョット変わったタイプの、電動リールコンセントです。
お客様からの要望で、通常のボックスタイプでは無く、オープンタイプのコンセントを取付けました。
ボックスのフタって使用時は意外と邪魔なんで、オープンタイプは意外と便利だと思いますが、コードを手前に引っ張った時に、両ワニグチのクリップがカバーに当たるとショートしそうな...?
一応、ナイロンワッシャーで絶縁されてはおりますが、定期的に点検、交換した方が良いですね!
値段はチョット高めで、当店では取り寄せ商品です。
苦戦...
新型のUF-29Fは、旧型のUF-29に比べ格段にキャビン内が広いのですが、その分無駄なスペースが無いと言うか、狭い!
ポリのロッドホルダーを取付けるには、一旦内装を全部剥がすか、画像の赤矢印の部分(幅5cmくらい)から、ナットとスパナを持ってサーカスばりの体勢で手を伸ばさないといけません。
今回はサーカスに挑戦したのですが、何せ相手は弛み止めナット、しかも1人で取付け...
まあ、裏技を使って何とか取付けたのですが、むかし車の整備をしててHONDAの車は室内が広いけどエンジンルーム狭いなぁと感じた事が有りますが、それと一緒ですかね。
こちらも左右1cmの誤差無く、アウトリガー取付けスペースを残して少し前方に取付けしました。
オーナー様の釣りスタイルだと、DAIWAラーク系
強度が有って、一般的な物だと埋込み型
だけど、オーナー様の強い要望でトローリングポスト
こちらも、左右誤差無く対照的に取付けし、防水から裏面補強と完璧に取付けしました。
嫌な作業です。
何が嫌かって言うと、新品の奇麗な船体に穴を開けるのが嫌なんです。
見栄え良く奇麗に取付けしないといけないので、コードは露出出来ないし、狭いし、コンバータにブレーカー、左右対称取付けと簡単そうに見えて結構手間なんですよね。
ちなみにオーナー様の使用する「シーボーグ300メガツイン」は最大負荷時に15Aを要しますので、ブレーカーは30Aを使用
ボックスは、デッキを歩いてても見えない位置に取付け
完成後にお披露目会が有りますので、とにかく奇麗に取付けないと...
DGPS2周波魚探、取付け完了!
リーニングシート(新品)ロッドホルダー付き完了!
積込み完了!
船台は、先の「ウイングフィッシャー23」用に製作しましたので...浮いとりますなぁ〜
正しく滑走型で、スパンカーなんか効きやしない形状です。
そう言えば、今日も「真鯛」「ヒラメ」ボコボコに釣れてまっせ。
振動子の性能は、スルハル取付けを100%とすると、インナーハルは70%、シリコン直は50%と言われてます。
実際40〜50機くらい取付けしてテストしましたが、大体当たっとりますね。
スルハルは怖いし、トランサムはバックした時や悪天候時は何とも映らんので、お馴染みのインナーハルで取付けしました。
DGPS、2周波、ROYALが中古で沢山有りますので、その内の1個を拝借。
超速乾性のシリコンを使用しましたが、それでも完全硬化迄5日〜7日なので、キス釣り大会に参加出来たとしても、魚探無しです...
ジギングがメインになりそうなので、1人4本×4人=16本は必要でしょうか?
更に、タモ、ギャフ?、デッキブラシと、20本分は欲しいところですねぇ〜
今回はバウに無駄なスペースが有ったので、そこに2カ所
前所有者様が艤装を外した、傷跡に2カ所
合計4カ所追加で費用は...5000円程度!
現在のところ16本なので、あと4カ所くらいは何とかします。
先日から苦戦の、ポーナム28
高出力振動子のインナーハルキットが大きくて、場所が限定されるんですよねぇ〜
船底に合わせて削るのも難しいし、エンジンルーム狭いし
FUSOのインナーハルキットは縦長なので楽なんですが、HONDEXはデカイ!
ここしか付けられません。
ポイントは、水を受けても船外に抜ける場所くらいですかね。
あとは係船、航行に邪魔にならなくて、出来れば裏面に補強の入ってる所なんですが、ナント! さすがフィッシング艇!
ウイングフィッシャーには全ての条件を満たし、簡単に取付けられる部分が随所に有るんですねぇ〜
ドン!と穴をあけて、木材の部分に防水用のシリコンを塗って、ネジを打つだけ!
作業時間1時間で、左右にアングル型ロッソホルダーの取付け完了です。
アングル型なら、ライトトローリングにも使用出来ますんでデッキ後方への取付けは、これがお勧め!
確かに錆ですが、これはステンレス本体の錆じゃありませんね。
近くで何らかの作業が行われ鉄粉が付着して、それが錆びたものです。
何らかの作業ねぇ〜 何だろう?
このような錆は、薬品だとステンレスが黒く焼けるし、磨くとヘアーラインが入るし、面倒くさいし、気分が悪いので全部新品に交換してやりました!
CRCなんかで定期的に拭くと、奇麗に保てますよ。
今日もチョビット艤装をしてみました。
ロッドホルダーです!
バウデッキに3本用、スターンデッキに3本用の合わせて6本
バウのカーブが何とも取付けにくく、ポリでオリジナルのスペーサーを作ってみました。
ジギング艇なら、あと6本のホルダーを取付けたいとこですが、サイドの通路が狭く良い取り付け場所が見つかりません...
「日産ウイングフィッシャー23EX」バウのデッキ広いじゃあ〜りませんか!
イグローの54qtが置けそうなので、クーラーボックスマウントを取付けてみます。
候補としては3種類
1.マリンカタログに載ってる、大型のコーナータイプ(3980円)
2.高さが低く強固な、平型コーナータイプ(4200円)
3.ホームセンター等で売られてる、ゴムのブロック(1個398円)
バウに取付けるので、バンバン飛んでズレないように大型の物が良かったんですが、ハッチのサイズに合わないので、ホームセンターのゴムブロックにしてみました。
この形状ですと、左右にズレないように両端にも取付けるのですが、ナントこのウイングフィッシャーはその必要が無いんですねぇ〜
この「Active4」艇は最近釣りに目覚めた、当店のアルバイトと女子スタッフの専用艇となる予定ですが、このクーラーボックスに半分も魚が入らないだろうなぁ〜と......思っとります。
今日はアウトリガーについてです。
中古艇を購入したら、かっちょいいアウトリガーが艤装されてたなんて事有りますよね?
又はマイボートにアウトリガーを艤装するなんて事も...
で、何でもかんでもトローリングOKでは有りませんので御注意下さい。
1:先端がポール状になってる物
基本的にはヒコーキなんかも曳いちゃいけません。
超〜高級なスプレッター(ワイヤーが張ってるもの)付きの物は別です。
魚もかかったまま曳けません。
2:先端がロッド状でグラス製の物
負荷の大きい物や、ルアーにアクションをつける物は曳けません。
一般的には、お馴染みREGARマリンの黒い物です。
小さい魚なら、かかったまま曳けます。
3:ロッド状でFRP製で繋のない製
ロッドに反発力が有るので、ルアーにアクションをつける「バクダン」なんかが曳けます。
継続的に負荷がかかる物は、ロッドが曲がりっ放しになります。
ある程度の魚なら、かかったままOK!
てな具合に、用途によってアウトリガーが有る訳ですが、一般的な物は真ん中の“REGAR製”が宜しいかと?
但し”REGAR製”にもロッドアクションの少ない「カジキ用」が有りますので対象魚に合わせて(装備)して下さいね。
そろそろ自社艇も、ロッドホルダーつけよっかな。
今回は4連で作ってみました。
制作費20000円以下! (既製品なら80000円)
多少材質は薄いですが、強度には全く問題なし。
さらに各ボートの取付けたい部分に合わせて製作するので、形状、本数、材質、カラーと自由自在です。
何かと便利な4連ランチャー
制作で難しいのはベース角度だけ。
15000円〜で制作致します。
大物がかかると、良く吹っ飛ぶやつです。
吹っ飛んだからって、諦めちゃあ〜いけません。
PERKOからオプションパーツで有るんですねぇ〜
1ピースロッドなら簡単なんですけど、振り出しテーパーロッドなんかだとガイドのリング毎に一旦太くなって、また細くなるので画像のような加工が必要になります。
削って(金メッキに見えるような部分)ガイドの企画サイズに合わせて...
通常はテーパー部分は動かない(落ちない)けど、リング部分はパラレルなんでタップ回して...
うちはゴルフ屋を20年くらいやっておりますので、カーボンやPLの加工は得意中の得意!
残念ながらエコポイントはつきませんが、部品代だけで「3野口英世」くらいかな?
修理すればまだまだ使えるんで「大物対応可バージョン」にしときました。
Ysのスパンカーは扱い易いんですけどね、性能的にチョット...
そんな方には職業船みたいになっちゃいますが「ナカセンスパンカー」がお勧めです!
画像は撮り忘れてしまいましたが、本日取付け完了しました。
ところで、某マリーナで本日出撃された”ジギングチャンピオン”様の釣果情報<http://www.nm-tokai.com/>がありませんが、体調でも崩されたのでしょうか? 心配です...
最近、伊良湖が「濃霧」「豪雨」「竜巻」なんかで大変な時が多いようですが、35cm前後の「ハマチ」「カンパチ」ならボコボコ釣れちゃいますので、巻き網とジギングチャンピオンが根こそぎ獲る前に行ってきておくんなまし!
ちなみに、浜名湖ならポイント迄16ノットで約1時間です。